可愛岳-烏帽子岳周回トレッキング
=========================================================
可愛岳 (728m)、烏帽子岳(585m) ■ホームへ戻る
(宮崎県延岡市)
令和 5年 12月24日(日) 晴
■メンバー : yamask他3名
■コース概要
・西郷資料館登山口より南尾根ルートで千丈覗⇒可愛岳山頂で昼食休憩後、烏帽子岳を超えて資料館登山口へ戻る周回コース
■到着時刻
・西郷資料館登山口発(9:00)⇒林道跡(10:10)⇒水場(10:30)⇒烏帽子分岐(10:58)⇒鉾岩(11:33)⇒山頂(11:52-12:25)
・山頂発(12:25)⇒南尾根分岐(13:00)⇒烏帽子岳(13:15)⇒林道(13:38)⇒西郷資料館(14:30)
====================== | ======================== | |
▼西郷隆盛、歴史資料館駐車場 | ▼薩摩軍敗走路を登ります | |
![]() |
![]() |
|
▼可愛岳〜烏帽子岳 | ▼途中で東方の視界が開けて延岡市街地が見えました | |
![]() |
![]() |
|
▼ザレ場を登ります | ▼水飲み場を通過 | |
![]() |
![]() |
|
▼ガレ場を登ります | ▼右方から烏帽子岳コースが合流します | |
![]() |
![]() |
|
▼拝門を通過 | ▼千丈覗で延岡市街地〜日向灘を望む | |
![]() |
![]() |
|
▼歩いてきた南尾根をルートを俯瞰します | ▼鉾岩を見ると山頂が近い | |
![]() |
![]() |
|
▼北方に大崩山塊を眺望 | ▼雪化粧の大崩山が見えました! | |
![]() |
![]() |
|
▼下山も鉾岩を通過 | ▼烏帽子岳へ寄ります | |
![]() |
![]() |
|
▼烏帽子岳は延岡市街地の眺望が良い | ▼立石を通過して下ります | |
![]() |
![]() |
|
▼林道を横切りなおも下ります | ▼始発の西郷資料館へ到着しました | |
![]() |
![]() |
|
======================= | ======================== | |
【参考】 | ||
■ホームへ戻る |